カナダの感染者数(新型コロナウィルス) 4月26日 夕方時点
- カルガリーガイドサービス
- Apr 27, 2020
- 2 min read
4月26日 夕方時点のカナダの感染者数
カナダ全土 46895人(+1541) 回復者数17321人(+896)
アルバータ州 4480人(+247) 回復者数1549人(+78)
カルガリー市
確認2372(+113)患者1483(+66)回復者845(+46)
バンフ
確認4(+0)患者2(+0)回復者2(+0)
キャンモア
確認17(+1)患者3(+1)回復者14(+0)
ジャスパー
確認9(+0)患者1(-1)回復者7(+1)
死亡者数
カナダ全土 2560人(+95)
アルバータ州 73人(+0)
カルガリー市 43人(+0)
バンフ 0人(+0)
キャンモア 0人(+0)
ジャスパー 1人(+0)
徐々にカナダ全体の感染者確認数は鈍化を見せ始めています。
しかしアルバータ州はまだまだと言った感じでしょうか。
カルガリー市の南の部分と、南側の衛星都市であるハイリバー市、東にあるブルックスでは、それぞれ人口が1万3千~1万4千の人口に対し、450-550人というかなりま密度での感染拡大が起きていることが心配です。
カルガリー市やカルガリー近郊都市における感染拡大に歯止めがかからなければ、観光地であるバンフ国立公園なども規制解除をしても、感染拡大の大きなリスクを負うことになると考えられることから、特に南アルバータ州での感染に一定の鈍化がみられないと、国立公園の規制解除にもまだまだ遠い道のりであるということが言えるのではないでしょうか。
アメリカでの研究では、紫外線による影響が考えられ、紫外線にあたると新型コロナウィスルは、物質等に付着した場合で、数時間で効力がなくなるのだとか。
今でもかなり日照時間が長くなってきていますが、そのことが北半球での感染拡大抑制に大きな貢献をしてくれると大変ありがたいのですが、まだまだ未知のウィスルと言った感じもありますので、注視しつつ、気を付けていきましょう。
Recent Posts
See All今まで夏季のみ1日1便のデイリー運行であった東京/成田~カルガリー線ですが、冬季もデイリー化することを決定したようです。 夏も、冬もロッキーが近くなります。 記事詳細は こちら から
ジャスパー国立公園の閉鎖についてですが、一部再開が発表されました。 バンフ国立公園のクロッシングにて93号線が道路閉鎖となっておりましたが、8月7日より、クロッシングから北、アサバスカ滝までの道路について閉鎖が解除されるようです。...
ジャスパーの街にまで山火事の火が達し、町の一部が焼失しました。 現時点でどの程度の被害であるのかについては分かっておりません。 アルバータ州の首相ダニエルスミス氏は、町の30-50%の建物に被害が及ぶ可能性についても言及しておりますが、消火活動により町の火事は現在沈静化に向...
Commenti