歯科衛生の様子
- カルガリーガイドサービス
- Jun 29, 2020
- 1 min read
4か月に1度、歯垢除去などの目的で歯科衛生に行っているのですが、新型コロナウィルスによって延期されておりました。
カルガリー市も含めた経済活動第2段階となり、歯科衛生も復活したので、延期されていた予約の日が来たので行ってきました。
スタッフ皆さん、患者毎に、ガウンやフェイスガードなどを交換している状況で、以前と比べるととても大事に見える状況でありましたが、そこまでやってくれると、こちらも安心出来ると感じました。
万が一、私が感染者であった場合に、歯科衛生の方々にうつす心配もないですし、その逆もしかり。
今までと異なり、ファイスガードまでつけて、ガウンを着ての作業は、暑かったり動きにくかったりなど勝手が異なるでしょうが、安心して歯のクリーニングを受けることが出来ました。
経済活動の第2段階となり、より接近したサービスに関しても営業が認められるようになり、業種によってさまざまな取り組みがされているというその一旦を見ることが出来ました。
Recent Posts
See All今まで夏季のみ1日1便のデイリー運行であった東京/成田~カルガリー線ですが、冬季もデイリー化することを決定したようです。 夏も、冬もロッキーが近くなります。 記事詳細は こちら から
ジャスパー国立公園の閉鎖についてですが、一部再開が発表されました。 バンフ国立公園のクロッシングにて93号線が道路閉鎖となっておりましたが、8月7日より、クロッシングから北、アサバスカ滝までの道路について閉鎖が解除されるようです。...
ジャスパーの街にまで山火事の火が達し、町の一部が焼失しました。 現時点でどの程度の被害であるのかについては分かっておりません。 アルバータ州の首相ダニエルスミス氏は、町の30-50%の建物に被害が及ぶ可能性についても言及しておりますが、消火活動により町の火事は現在沈静化に向...
Comments