Search


10月6日 バンフ発 ヨーホー国立公園観光
今回ご案内したのは、前日にレイクルイーズからのロッキー1日観光にご案内した、結婚50周年のお客様。 イエローナイフでオーロラ鑑賞をしてからこちらに来られて、北米の食事にも疲れてしまったということもあるようで、少し奥様の元気がないのだとか。お客様よりラインにてご連絡をいただき、他にお客様が居ないことから、特別アレンジバージョンでのご案内となりました。 雪の乗った山とその映り込み。今年一番の映り込みのモレーンレイクとっても綺麗でした。 昼食は、レイクルイーズスキー場でのビュッフェ。前日のビュッフェとは異なる場所なので、2日間ツアーに参加しても同じ食事では無いんです。スープも美味しく、サラダやメインを楽しんでいらっしゃいました。 昼食の後にエメラルドレイクへ。たっぷりお散歩をしたかったのですが、お客様のお疲れの様子から、お客様と相談して少しだけ散策。 水の色がとっても綺麗なナチュラルブリッジへ。翌朝、空港へ早朝出発ということもあり、このナチュラルブリッジを最後にバンフへ戻ることになりました。 それでもお客様はとっても楽しめたようでした。 翌日空港へお送
1 day ago1 min read


10月5日 バンフ発 ロッキー1日観光 氷河観光
前日にヨーホー国立公園観光にご案内したお客様と、前々日にレイクルイーズへカルガリー空港からお送りしたお客様との二組を氷河観光へ。 前日夕方から雪が降り、山の上は真っ白な雪化粧。朝は少し雲が残っていましたが… 雪化粧をしたパイロット山とキャッスル山。低い所に雲が残っていましたがその上は綺麗な青空が覗いていましたので、期待出来る感じでしたね。 この日のレイクルイーズは、恐らく今年最も綺麗な景色。レイクルイーズのホテルにお泊りのお客様は、朝、とっても綺麗な朝焼けが見えたようです。 以前は誰でも入ることが出来た場所ですが、今は宿泊者とそのお客様をお迎えに上がったガイド位。世界で最も綺麗な景色の見える窓と呼ばれた窓です。 クロウフット氷河にも雪が多少積もっていました。このあたりは、前日にあまり雪は降らなかったみたいですね。 多少ですが雪景色のボウレイク。雰囲気としては、観光シーズンが終わった感たっぷりでした。 ペイトレイクもとっても綺麗でした。U字谷も綺麗に雪化粧していました。ボウ峠を越えた先は、雪が多かったようですね。 クロッシングビューポイントでも綺麗
1 day ago3 min read


10月4日 バンフ発 ヨーホー国立公園観光
この日ご案内したのは、インターネットでお申込みを頂いたお客様。色々なツアーを調べ、昼食に何を食べるのか、ツアーでどこに行くのか、細かく調べ比較した結果、弊社を選んで頂いたというご夫婦。 夏季シーズンが終わりが近づいているこの時期、朝のバンフは夏とは異なる雰囲気。 モランツカーブに到着して直ぐに貨物列車が通過しました。 モレーンレイクに到着したらPIKAがお迎えしてくれました。寒い気温に太陽が出ない時間帯ではありましたが、必死に食べ物を集めている様子でした。二匹が近くをちょろちょろとしていました。 秋のモレーンレイクは青が濃く、綺麗な逆さロッキーを映していました。うっすらと山にも雪が積もっており、山火事の煙も全くない綺麗な空気でもありました。 少し雲がかかっていましたがほぼ全体を見ることができました。秋のレイクルイーズも夏とは異なる雰囲気です。 レイクルイーズの駅 旧駅舎の前の木も、グラデーションが綺麗でした。 昼食の写真を撮るのを忘れましたが、ビュッフェを楽しんでいただきました。 スキー場のロッジでは、結婚式をやっていました。こんな場所での結婚式
1 day ago2 min read


10月3日 カルガリー空港からレイクルイーズ送迎
この日ご案内したお客様は、日本のエージェントからのお客様。結婚50周年という記念に娘さんとご両親のご旅行。 カルガリーに来る前にイエローナイフにてオーロラ鑑賞をされてからのお客様。カルガリー空港に結構早い時間にご到着となったことから、バンフで簡単な観光をしてからレイクルイーズのホテルへご案内という行程。 お手洗いに寄ることを考えて、先にカスケードロックガーデンから。空が完全に秋の空にみえました。 次に訪れたのはボウ滝。冷たい川の水に冷やされた空気が寒く感じましたね。 ボウ滝の下流側 遠くの山に太陽が当たって綺麗でした。 バンフ住人の憩いの場所でもあるツージャックレイク綺麗な黄色の葉の色ではなく、茶色が入っており、もう晩秋である様子でした。 バンフ観光のあと、レイクルイーズ湖畔のホテルへご案内。レストランの場所をご案内したり、どこでアイスワインが飲めるかを確認したりなどなど。翌日自由行動日があり、お客様がガイド無しで過ごすことから、お客様が困らないようにとたっぷりご案内してこの日はお別れしました。
1 day ago1 min read


9月25日 ロッキー1日観光 氷河観光
前々日、前日とご案内したお客様を氷河観光へ 前日間近でみたキャッスル山も、遠目から川を背景に見るのも良いでしょ。雰囲気が異なり、朝日を浴びている姿もとっても格好いいと思います。 反対側のパイロット山もとっても格好いい。このキャッスル山のビューポイントに立ち寄る日本人ツアーも無くなってしまいましたが、キャッスル山の説明はこのパイロット山と対で話をしないと面白くないんですよね。ビューポイントを通過している際には、パイロット山も見えないし。 前日お客様だけで見たレイクルイーズ。綺麗に鏡のように映っており、奥まで歩いて景色の変化を楽しみました。「自分達だけで見るのと、ガイドさんに色々と話を聞きながら見るのとでは全くことなりますね。」とうれしい言葉をいただきました。景色を見るのがメインなのですが、色々な話をさせていただき、お客様の中で何か一つでも印象の残る話が記憶として残ったら、単なる景色から思い出に変わるのだと思っています。 クロウフット氷河。最も93号線から近い場所に見る事が出来る氷河なので、青さもよくわかる氷河でもあります。双眼鏡で覗いて、氷河も層に
1 day ago4 min read


9月24日 バンフ発 ヨーホー国立公園観光
この日ご案内させて頂いたのは、前日カルガリー空港からバンフへご案内したお客様2組。 秋らしい光の状態だったモランツカーブ。山の上の方には黄葉したカラマツと、まだ朝の時間であることから太陽の色が少しオレンジがかっていて、夏ではないことが見て取れる景色でした。 あれだけ日の長かったこの地にも、間もなく観光シーズンが終わりであると気が付かされるほど、朝の到来が遅くなり、モレーンレイクではまだまだ山の上の部分にだけ日があたり、湖は暗く、カヌーも営業をしていない静かな時間でもありました。 レイクルイーズは残念ながら駐車場が一杯で、お客様だけで行っていただくことになりました。まぁ、翌日の観光でもレイクルイーズに来るので、その際にたっぷり案内が出来ればとも思います。で、私は1人待機。駐車場に現れたチップモンクの写真を撮ったり、ボウ川の写真を撮ったりして時間を潰していました。 お客様と合流したあとは、レイクルイーズの駅へ。良い雰囲気の駅、人気が少なくとっても好きな場所でもあります。 この後、日本の団体ツアーさんがやって来たのですが、線路上に案内するガイドさん。カ
1 day ago4 min read


9月23日 カルガリー空港からバンフへの送迎 バンフ観光
この日ご案内したお客様は、日本のエージェント様からのお客様2組。ほぼ行程が同じでロッキーの後にオーロラを見に行くと言う行程のお客様。 成田からの直行便で到着するとのことで、カルガリー空港からバンフへ送迎をしたあとバンフの街中を簡単な観光をしてからホテルのチェックインへ行くという内容。 よくツアー前の朝に行くマウントランドルが綺麗に見える場所を予定しておりましたが、黄葉の時期でもあることから、バンフの住人の憩いの場所でもあるツージャックレイクへ。山と湖と黄葉と秋晴れの綺麗な景色を見る事が出来ました。 続いて来たのはバンフの街が一望できるノーケイスキー場へ向かう道路にあるビューポイント。ここからの景色もとっても綺麗でした。山火事の煙がほぼない、綺麗な空気でしたので、山の稜線がくっきり見えていました。 最後はバンフの街の象徴ともいえる景色。綺麗にガーデニングされた庭と、バンフ大通りと、バンフを囲む山で最も高いカスケード山ガイドブックそのものの景色ですよね。 この後各ホテルにチェックインへ行き、この日は終了となりました。
1 day ago1 min read


9月20日 バンフ発 ロッキー1日観光 氷河観光
この日ご案内したのは前日カルガリー空港からバンフへご案内した新婚カップル。この日はとっても天気の良い日でした。 秋になると2週間ほど天候不順な時もあるのですが、雨の降らないとってもいい天気が続いています。6月からお盆までとっても雨の多い状況でしたので、秋にここまで天気が良いのも珍しいです。 日が段々と短くなってきていることから、最初に立ち寄ったキャッスル山もオレンジに色づいてとっても綺麗でした。 反対側にあるパイロット山も朝日を浴びて輝いていました。 秋のレイクルイーズは、鏡のように湖面が止まることが多く、逆さロッキーの写真を撮りやすい時期でもあります。 湖面近くの空気が冷えており、山の上にある氷河に冷やされた空気との温度差が少ない関係から風が起こりにくいことによります。この湖面に綺麗なロッキーが映りやすくなってくると、この地にも冬が確実に近づいており、間もなく夏季の観光シーズンが終わることも意味しています。 クロウフット氷河 気持ち空気が白い感じがしますが、93号線から見る事が出来る最も近い氷河になります。水色も見る事が出来ました。...
1 day ago4 min read


9月19日 カルガリー空港からバンフ送迎
カルガリー空港までの成田からの直行便がある。かつてはカナディアン航空が運行していたものの、エアカナダに吸収合併された際に成田ーカルガリー便は廃止となった。吸収合併後10年の時をへて、エアカナダが成田-カルガリー便を再開するも、2018年秋をもって運行を取りやめた。 2023年、カルガリーを本社に持つウェストジェットが初の太平洋路線として、成田ーカルガリー線に就航。今年2025年秋から、通年でのデイリー運行(一日一便)となった。 その航空機を利用されて、日本のカナダ専門に手配を行う会社より来られた新婚のお客様をご案内することに。 成田からの直行便はお昼に到着となるため、そのままホテルへ向かうとチェックインが出来ない時間帯でもあることから、空港送迎に1時間程のバンフの観光が付いたプラン。 まずはバンフが一望できるビューポイントへ。少し山火事の煙が入っている関係から、空気が白く見えました。それでも、山に囲まれたバンフの街が綺麗に見えました。 バンフを代表するマウントランドルが綺麗に見渡せる場所。山の麓にはフェアモントバンフスプリングス所有のゴルフ場を見
1 day ago2 min read


9月16日 カルガリー発 ドラムヘラー観光
この日ご案内させて頂いたのは、ご主人の長期出張にともないカルガリーに遊びに来られた方と、母子ご旅行中のお客様の二組。 いつもの通りまず最初に来たのがホースシューキャニオン。とっても綺麗な青空の日ではありましたが、遠くの空気が少し山火事の煙の影響を受けている感じにみえました。地平線の下の方に僅かに茶色い空気が層を作っているようにも見えましたね。 いつものドラムヘラーの街の入り口で。我々が到着した時にはだれも居なかったのですが、写真を撮り終えた時には車が4台程止まって人が増えてきました。 フードゥーでも青空が綺麗でしたね。数日前に雨でも降ったのか一部水で濡れている所がありました。カナダの夏休み期間にここに来ると、河岸段丘を登っている子供達でいっぱいなのですが、この日はとっても人が少なく、景色を堪能できました。 写真を撮り忘れましたが、この後ドラムヘラーの一番人気のファミリーレストランへ行き、日本人の味にもあう昼食を頂きました。母子のお二人はピザを、お一人様はハンバーガーを注文されていました。皆さん美味しいと喜ばれていました。 お腹が一杯になったところ
1 day ago2 min read