7月12日 バンフ発 専用車 ヨーホー国立公園観光
- カルガリーガイドサービス
- Jul 31
- 2 min read
この日も前日に引き続き、カナダ在住のお客様をご案内させていただきました。
子供達も知らないオジサンに少しづつ慣れてきたようで、嬉しかったです。

動物探しをしながら1Aを通りモランツカーブへ前日よりも圧倒的に多い雲が心配でしたが降らないことを祈りつつ。


車を停めてモレーンレイクに向かっている時、長女が私の手を取ってあるきだしました。それ以来、車から歩くときは私と手をつないでの観光となりました。
この大きさの手を握るのは何年ぶりだろうかと懐かしくも思いましたね。
多少雲がありましたが綺麗なモレーンレイクを見る事が出来ました。ことしは駐車場に車を停める事が出来ない事も多発しておりましたが、この日はお客様と一緒に湖まで行き、色々と説明が出来て良かったです。

コロンビア グラウンド スクワレル地リスです。レイクルイーズの駅周辺にはこれが一杯生息しています。
昼食の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、レイクルイーズのスキーロッジでのビュッフェスタイルの昼食となりました。フルーツもあって大好評でした。


この日のゴンドラは小さなお子様達がいらっしゃいましたので、チェアではなくゴンドラであがりました。
次女さんは私と同じゴンドラに乗ることになりました。
ゴンドラ中に熊などが出て来る事はありませんでしたが、綺麗な景色と、ロッキーの大きさを感じていただくことができました。



綺麗なエメラルドレイク。長男はカヌーをやってみたかったようですが、かなりの長蛇の列。そんなことから、カヌーは断念して皆さんで湖畔をお散歩しました。

迫力のあるナチュラルブリッジ。前日の雨の影響でしょうね、水量がとっても多かったです。

タカカウの滝では太陽が出て、虹が出てくれました。冷たいミストに子供達も大はしゃぎで楽しんでいました。

タカカウの滝を後にしようとしら、ブラックベアが我々の前に出てきてくれました。第一発見者でしたのでこのクマも結構長い時間見ることができました。草をムシャムシャ、地面をほじくっては何かをしていました。子供達も大喜びでしたね。
バンフの街で最後にお別れの際には、子供達全員とハイタッチ。最も人見知りをする末っ子もハイタッチをしてくれました。
恐らく末っ子は覚えていない旅になったかもしれませんが、写真を見返して何か覚えていてくれると良いなと思いましたね。
Comments